足回り


ホイル


非純正BBS(14インチ 4H PCD100 OFFSET+40) サーキット用
【現在のサーキット走行会用ホイルです】
 この BBS はシンプルですし、ロードスターに合っているので気に入っています。ただセンターキャップに書いてある「 BBS 」って文字が、如何にもな感じがするので外してあります。当分は 14 インチで十分なのですが、エンジンをチューンした暁には、ワタナベの 15 インチホイルを履かせてみたいですね。



ワタナベ RS-8(14インチ 4H PCD100 OFFSET+38) 街乗り用 (00/03/29)
 【現在の街乗り用ホイルです】
 最初のロードスターに履いていたホイル。売ってしまったのを後悔したパーツナンバーワン。でも、たまたま中古でみかけたので、14 インチだけどつい買ってしまいました。やはし、ロードスターにワタナベ、それもメッキ部分があるヤツは似合います。ただ、前ユーザの塗装の腕がヘタなせいか、所々赤い部分が顔を出しているのが、ちょっとカッコ悪いかな。いずれキレイに塗装する予定です。



タイヤ


ファルケン アゼニス 195/60R14
 00年の 1月に替えたばかりで、まだサーキットは走っていません。サイズは 185/60R14 が良かったのですが、何故かそのサイズはラインナップに無かったので、ワンサイズ大きいのにしました。一般道を走ってみた限りでは、以前のネオバ/M7R より乗り心地が随分固くなり、ロードノイズも大きくなりました。ただその分、グリップ力はすごくあります。サーキット走行会用に作られたタイヤですので、次回のサーキット走行会が楽しみです。
このタイヤは、ワークスチューニングスポーツドライブングカレッジの時にファルケンの方のタイヤ講座がありまして、その時の説明がすごく良かったので決めました。
 2000/03/11 に日光サーキットを走ってきました。以前のタイヤより、全然安心して走れました。私レベルの腕ですと、相当無理をしなければ、変に滑ったりしませんし、強化したブレーキに比べても負けていないので、安心して止まれます。さすがに、20分 × 5本の走行会では、3本目位でグリップが落ちてきましたが、ブリジストンの RE711に比べたら、全然マシです。なぜなら、一緒に走った方の RE711 はブロックごともげてましたから。しかも、ブリジストン系はブロックがもげるコトが多いとか。


ヨコハマ ネオバ(F)/グランプリ M7R(R) 共に 195/60R14
 前のオーナーが履いていたタイヤです。後ろにグリップ力の低いタイヤを履いていたので、よりドリフト向きにセッティングしたかったのだと思います。でもそれなら、195 サイズじゃなくて、185 の方がいいと思うんですけどね。サーキットでは、前輪が非常にグリップするので、高速コーナーでは後ろからずるずると流れて、結構焦りました。一般道を走る限りでは、前後に 185/60R14 の M7R が一番バランスがいいと思います。



ヨコハマ グランプリ M5 185/60R14(00/03/29)
 ワタナベ RS-8 を購入したら付いてきたタイヤ。アゼニスに慣れた身体には、非常に滑る感じがします。でも逆に言えば、意識的に滑らせるコトが出来るタイヤなので、街中ではこちらの方が面白いです。



ブリジストン RE-01 185/60R14(01/01/06) 【現在のサーキット走行会用タイヤです】
 アゼニスの山が無くなってしまったので、次期サーキット用タイヤを探していました。候補はRSV98Spec、RE-711、RE-01、アゼニスの4つです。もう一度アゼニスとも思ったのですが、以前からブリジストンのタイヤの評判が良かったので、これにしました。RE-711との価格差がもっとあればRE-711でも良かったんですが、500円差だったのでRE-01にしました。ちょっと走った感じだと、アゼニスより乗り心地がいいかな。まあアゼニスは、乗り心地もウェットグリップも捨てた代わりに、強大なドライグリップを得ているので、当たり前なんですけどね。
 早くサーキットを走ってみたいです。
 01/02/03に筑波サーキットを走ってきました。絶対的なグリップ力はアゼニスより低いものの、滑り出しが非常に素直なのと、その後のコントロール出来る幅の広さ、それに滑っても前に進む特性は、運転してて非常に安心出来ました。アゼニスですと、滑り出しの限界が高い分、滑り出しは唐突なのと、一回滑るとコントロールが難しいので、気を遣います。でも、身体はまだアゼニスに慣れているので、どうしてもグリップに頼る走りになっているようです。なので、RE-01を履いたものの、タイムアップには至りませんでした。今後はこじるような運転をしないようにして、スムースな走りを目指します。筑波を一日走った(20分×3本+25分×1本)限りでは、明らかに左前輪のセンター部が斜めに摩耗していました。アゼニスに比べて、減りが早いかもしれません。



TOYO GU:WN 185/60R14(01/02/06) 【現在の街乗りタイヤです】
 ゴムが固くなってしまい、全然グリップしなくなってしまったM5(ちゃんと練習会で使用して供養しました)に代わり、購入したタイヤです。候補としては、FM901(DUNLOP)、RSβtuneII(FALKEN)、GU:WN(TOYO)、GRIDII(BRIDGESTONE)だったのですが、値段の安さ(2本で税込み9,500円)と滑ってからのコントロール性の良さで決めました。比率的には、前者9:後者1 です。まだ街乗りだけで、滑らせたりはしてませんので、コントロール性についてはわかりません。しかし、乗り心地はゴムの柔らかさのせいか、しなやかでいい感じです。やはり、畳とタイヤは新しい方がいいですね。



ブレーキパッド


エンドレス NA-S
 ブレーキパッドの残りが少なくなってきたので、交換しました。純正のパッドでサーキットを走った時、特に効かなくなった訳では無かったので、純正にしようかとも思ったのですが、少し不安も残るので替えました。ストリートユースとしては、エンドレスの NA-Y という、もう少し安く、尚且つローターが温まっていなくとも、結構効くのがあったのですが、サーキットを走るコトを考慮して、このパッドに落ち着きました。自分で交換したので、安上がりでした。純正に比べると、サーキットでは安心して踏めます。さすがに、何周もハードにブレーキをかけていると、多少は効きも落ちてきますが、不安に成る程ではないです。それに、タイヤがロックするまでのコントロールがしやすいので、私には十分なパッドです。ハイグリップタイヤとこのパッドのおかげで、サーキット走行が非常に楽しくなりました。


純正ブレーキパッド
 レイクサイドコースを 2 時間連続で走った時に、少し効きが悪くなった以外、特に効きに関しては問題無いです。何よりブレーキのタッチがすごくいい感じですし、コストパフォーマンスにも優れてますので、街乗り中心でたまに練習会なら、ベストだと思います。ただ、峠道とかミニサーキットを走りまくる方には、タッチの良さを捨ててでも、フェードしにくい社外品の方がいいかもしれません。


プロジェクトμ タイプ HC【現在のブレーキパッドです】
 レイクサイドコースを走ってみたのと、街乗りだけの感想ですが、特に不満は無いです。効きは、初期制動でガツンって感じじゃなく、踏んでからのコントロール性や制動力に優れている感じですね。ぐぐっと踏めば、それ相応に効くので、扱いやすいです。NA-S や純正パッドに見られた、フェードによる性能低下も今の所ありません。でも、私にはオーバークオリティーなのと、ブレーキのタッチがタイプ HC より好みなので、次も純正パッドかな。



ブレーキホース



APP ステンレスフィッティングメッシュホース(00/07/20)
 交換して最初にブレーキを踏んだ時は、思ったより普通でした。想像では、かなりカチっとなると思ってたので、ますますそう思ったのかもしれません。しかし、練習会等でググっとブレーキを踏むと、かなりブレーキにダイレクト感があるコトがわかりました。普通のブレーキホースが膨張するくらい踏んだ時にその差が出るようです。サーキット走行で安心出来るパーツです。



バネ






メーカー不明
 上が私のクルマ、下がノーマルです。もう見るからに車高が下がっているのですが、どこのバネだか不明です。どこかにメーカー名の文字でも見えればいいのですが、どこにも見当たりません。もしかしたら、ノーマルで何巻かカットした可能性も…。別に不満は無いんですが、どこのメーカーのなのかは知りたいです。





マツダスピード(アイバッハ製) (00/06/03)
 ノーマルショック対応のダウンサスなのですが、非常に乗り心地が悪いです。と言うのも、私は APEXi の車高調に付けていて、車高が低くて底付きしていた為です。試しに車高を上げたら、今までとは全然違って、すごく乗り心地が良くなりました。でも、バネが柔らかいので、サーキット走行ですと、ハンドル操作に対して、ワンテンポ遅れる感じがします。ノーマルショックで、見た目車高を下げたい方向きのバネだと思います。サーキット走行する私には、少し柔らか過ぎるようです。



APEXi TYPE2 (00/08/26) 【現在のバネです】
 マツダスピードのバネが柔らかすぎたので、もう少し固いバネが欲しかった所、中古パーツ屋で未使用の APEXi のバネを発見したので、買ってしまいました。(F) 4.2kg/mm (R) 2.2kg/mm のTYPE1 と、(F) 6.4kg/mm(R) 3.4kg/mm の TYPE2 があったのですが、迷わず TYPE2 にしました。車高調と一緒のメーカーですし、この位の固さが欲しかったので、ちょうど良かったです。ついでに車高をもう一段上げました。少し走った限りでは、思ったより固くなく、しっかりとした乗り心地となり、マツダスピードのバネよりいい感じです。後は次回のサーキット走行でどうなるのかが楽しみです。
 2000/09/02 に筑波サーキットを走ってきました。ハンドル操作に対して、以前マツダスピードのバネを装着していた時に見られた、ワンテンポ遅れる感じが無くなりました。それと、コーナリングの時に感じた「ぐらっ」とした挙動も無くなり、非常にいい感じです。かといって、はねたりするような挙動も無く、サスがちゃんと仕事をしている感じがします。



ショック

多分純正
 見た所、純正のようです。バネも含めて、替えたいです。




APEXi T-MAX 車高調整式ショック(00/06/03) 【現在のショックです】
 車高調整が出来、なおかつ減衰力の調整も出来るので、サーキット走行をする私にはもってこいのショックです。ただバネとの相性が悪いせいか、減衰力を一番固くしてもそんなに固くなりません。やはり、ショックだけでは限界があるようです。幸い、APEXi のバネを手に入れたので、交換して見ようと思います。

 追記 練習会に参加したら、左のリヤのショックから、オイルがだだ漏れしました。APEXi にてオーバーホールをしてもらいました。