マフラー交換

純正のマフラーは、出口付近で結構な角度で曲がっています。見るからに効率が悪そうです。なので、以前から交換するならセンター出しと、効率の面からも、見た目からも決めていました。今回、たまたま中古でマフラーを見付けたので、自分で交換してみました。


1.交換準備

          
 まず、マフラー本体、ガレージジャッキ、ウマを用意します。

          
 次に、ジャッキアップをして、ウマをかけます。リアのジャッキアップ
 ポイントは、デフケースです。


2.純正マフラー取外し

          
 マフラーを留めているネジというネジに CRC556 を吹き、固執したネジ
 を外しやすくします。

          
 ネジを緩め、マフラーリングからマフラーステーを抜きます。

          
 パフォーマンスバーを外し、純正のマフラーを外します。


3.マフラー取付け

          
 マフラーリングにマフラーステーをはめ、接合部のネジを仮止めします。

          
 センター出しなので、リアバンパー裏側に追加ステーを取り付けます。

          
 ガスケットを入れ、本締めします。

          
          
 これで完成です。ステンレスの質感が非常にいいです。ただ、想像
 の三倍位ウルサイのが難点です。

 (追加)
4.パフォーマンスバー取付け

元々 1600 用のマフラーとして開発されたらしく、1800 に取付けしますと、純正のパフォーマンスバーの一部に干渉してしまいます。ですので、コの字をしたパフォーマンスバーを取り外し、左右だけ繋ぐ、ロアアームバーと取り替えれば、それで良かったのですが、せっかくロアアームバーを超えた補強パーツが付いているのに、退化するのもなあと思い、スペーサーを作ってみました。30mm四方のアルミ角材を 25mm 厚に切断し、直径 13mm の穴を開けた物です。


          
  これが、東急ハンズで加工してもらったスペーサーとネジです。

          
  アルミのスペーサーをボディとパフォーマンスバーの間にかまします。

          
  これで完成です。想像よりボディ下部へのでっぱりも少なく、今の所
  擦ったりはしてません。擦ったら、もう 5mm くらい削ろうと思います。