二回目のユーザー車検

 2002/04/09 に熊本車検場にて、ユーザー車検を受けてきました。前回に続いて、今回もユーザー車検です。前回と異なり、引っかかった項目がありました。

 ■事前準備

 ・シフトノブを純正に戻す
 ・フォグランプ撤去
 ・追加バックランプ撤去
 ・溝はあるが、サイドのブロックが削れ、ワイヤーが出ているタイヤの交換

 それで、今回は大丈夫だろうと思い、光軸調整はやりませんでした。思えばこれが失敗の元でした…。

 車検の予約方法や書類の書き方は、こちらを参照して下さい。


 ■車検当日

 前回同様、代書屋(熊本では陸運協会って所で売ってました)で書類一式の購入及び、自賠責保険の加入、自動車重量税と自動車検査登録用の印紙を購入しました。

 書類に必要事項をさくっと記入し、印紙を貼って窓口に行き、予約の確認を済ませます。その後、検査ラインに通します。今回も新型の検査機でした。

 検査機に入れる前に、各種検査を受けます。ヘッドライト(ロー/ハイ)、ウインカー、ハザード、スモール、バックランプ、ホーン、ホーンマークの確認、ホイルナットの検査をしました。が、前回の車検では大丈夫だったバケットシートとシートレールにチェックが入りました。メーカー不明なのがまずいようです。レカロなどなら大丈夫とのコトなのですが…。まあ、とりあえずこれは保留にして、先に進みました。

 サイドスリップ、メーター誤差、ブレーキ&ハンドブレーキと特に問題無く終わりました…が、光軸で引っかかってしまいました。左右共に×でした。まあ、これも保留にして、先に進みました。

 前回無かった、新規ラインに行くように指示されたので、行きました。そこで、シート及びシートレールのカタログなど、強度のわかる書類が無いと車検は無理と言われました。純正シートに交換しようにも、練馬の実家に置いてあるし、困りました。まあでも、送ってもらうしかないと思い、諦めました。

 一回車検場を出て、予備検査屋に行き、光軸調整をしてもらいました。今回はとりあえずシート以外のすべてを通しておき、次回にシートのみの検査だけにしようと思ったからです。

 車検場に戻り、光軸検査を受け、無事オッケーをもらいました。そうしたら、もう一度新規ラインに行くように言われました。もう少しシートの件は詳しく聞いておいた方がいいよ、とのコトでした。それで、もう一度新規ラインに行くと、さっきとは違うヒトがいました。どこのシートなのかとか、シートレールは作ったモノなのか、買ったモノなのかとか聞かれました。で、その検査員の方がおもむろに取り付け具合などのチェックを始めました。で、最終結論は

 車検オッケー

でした。ラッキー!! やはり、ヒトによって判断が違うってのはあるんだなあ、と思いました。


 ■かかった費用
 
申請書 80円
自賠責保険代(24ヶ月) 27,630円
重量税(1,000kg 以下) 25,200円
検査登録料 1,400円
光軸調整代 4,200円
合計 58,510円


 ■まとめ

 1. NA の場合、事前に光軸は合わせておいた方がいい
   →リトラの場合、結構ずれやすいようです
 2. シートは出来れば純正にしておいた方がいい
   →レカロなどは大丈夫ですが、私のような不明バケットを使っている場合
 3. グレーな部分は取り替えておいた方がいい
   →前回はチェックされませんでしたが、今回はちゃんとシフトパターンやホーンマークの有
     無を調べてました
 4. 書類は、すべてそろえておいた方がいい
   →点検整備記録簿は、チェックされたりされなかったり…
 5. なんだかんだ言って一番大変なのは、窓ガラスに貼った車検ステッカーを剥がす作業だと
   思った。
   →確か前回もそう思ったので、みんなそう思っているに違いない